NEWS お知らせ・コラム
実は間違っている!?あなたの良い姿勢!!
こんにちは!!名古屋市天白区焼山にある、尾頭橋整体院 天白植田院 院長の藤田です。
皆さん、良い姿勢を表現するときに、「背筋をピンと伸ばす」と言いますよね。
良い姿勢とは、背筋が伸びた状態と認識されている方が多いと思います。
しかし、実は「背筋ピン」だけでは良い姿勢とは言えないのです!!
見た目では、猫背よりは見栄えは良いのですが、間違った背筋の伸ばし方をしていると体への負担が掛かりやすくなってしまいます。
間違った姿勢を続けていると負担が積み重なって、疲れが溜まりやすく、ひどい場合は痛みなども出てきてしまいます。
良い姿勢を意識していたつもりが、間違った認識で結果的に姿勢が悪くなってしまっているなんてもったいないです。
まずは、本当の良い姿勢を知っていきましょう!!
姿勢が悪くなってしまう原因とは?
スマホやパソコンの長時間の使用も原因の一つですが、他にも日常生活で無意識にやりがちな行動が姿勢を悪くする原因となっています。
■体の片側ばかりを使ってしまう
毎日、いつもと同じ方の手でカバンを持っていませんか?
たとえ、あまり重くないカバンでも習慣化していることで片側への負担が掛かり続けてしまいます。
この負担の蓄積により、片側だけ筋肉が発達したり、左右の体のバランスが崩れてしまい、歪みに繋がってしまいます。
■脚を組む・頬杖をしてしまう
これらは、骨盤や肩の高さの左右差が出やすくなってしまい、体のバランスが崩れてしまいます。
この他にも、姿勢が悪くなってしまう原因はまだまだ沢山ありますが、その多くが日常生活の中で何気なくやってしまう行為によるものなのです。
■良い姿勢の勘違い
猫背になってると感じた時、背筋をピンと伸ばす人が多いですが、大半の方は背筋に力が入り過ぎで、腰が反ってしまっています。
この状態は、疲れるだけでなく腰への負担が掛かってしまい、さらに悪い姿勢を助長するきっかけにもなってしまうので注意しましょう。
正しく良い姿勢を知って、感覚を身に着けましょう!!
そもそも背筋ピンが間違っているというなら、どの状態が良い姿勢なのか・・・??
細かく解説すると、立った状態で横から見たときに、【耳の穴、肩の中心、肘の中心、股関節(大転子)、膝の中心、くるぶし】と頭から足まで真っ直ぐのラインができていれば、良い姿勢です。
※下の絵を参考にすると分かりやすいと思います。
しかし、これらを意識して生活するのはなかなか厳しいですよね。
【そんな方でも、簡単に良い姿勢の感覚を身に着ける方法があります】
それは、『膝立ち』です!!
まず、平らな所で、両膝を床につけて膝立ちしてみて下さい。
膝立ちしてみると、自然と体の力が抜けているのを感じることが出来るかと思います。
これが、良い姿勢の感覚なのです。
普段やってる背筋をピンと伸ばした状態と比べてみて下さい。背中や腰が楽に感じると思います。
『膝立ち=良い姿勢の感覚』まずは、この感覚を覚えましょう。
また、お尻に力を入れてあげるのも効果的です!!
まず、背筋をピンと伸ばしてあげてその後に尻の穴を締めるように力を入れてあげると反っていた腰を戻してくれます。
間違った姿勢を続けると体に負担が掛かり、痛みやコリが出やすくなってしまいます。
まずは、正しく良い姿勢の感覚を覚えましょう!!
良い姿勢は、疲れるので続かない?
良い姿勢というのは、本来疲れないものなのですが、多くの人は良い姿勢を保とうとすると直ぐに疲れを感じてしまいます。
これは、普段の悪い姿勢によって、筋肉が凝り固まっているのが原因です。
例えば、スマホやパソコンなどを長時間使用している方は、頭が前傾し、猫背・巻き肩といった姿勢が癖になってしまい筋肉が凝り固まってしまいます。
その為、元の正しい位置に体を戻そうとするのに力を入れてしまい、疲れてしまうのです。
良い姿勢を続けやすくする為にストレッチをしましょう!!
良い姿勢が疲れるというあなたは、普段の悪い姿勢が筋肉を凝り固まらせている可能性が大きいです。
この状態で、良い姿勢を取ろうとすれば当然疲れてしまいます。
まずは、その凝り固まった筋肉をストレッチをして解してあげましょう。
※腰痛の原因、反り腰に効果的なストレッチ
※肩甲骨はがしのやり方!!
※デスクワークの方にオススメ!タオルを使った肩甲骨はがし!!
※腰痛解消のカギは、お尻の筋肉!?腰痛の為のストレッチ!!
※座ったままできる首コリ解消ストレッチ!!
これらのストレッチを参考に全身色々な部位をストレッチしてあげましょう。
良い姿勢を保つためには背中だけではダメです!!
姿勢というと、猫背などを戻すのに背中を伸ばすというイメージがありますが・・・
良い姿勢を保つには全身のバランスがとても大切です。
どこかに負担が掛かり、コリや歪みが出ていれば姿勢自体が悪くなってしまいます。
背中だけにとらわれず、全身に目を向けてストレッチを行うことをおすすめします。
また、日常生活での歪みに繋がる行為を避けるようにしましょう。