NEWS お知らせ・コラム
肩こり首こりの原因と骨盤矯正の効果
こんにちは!名古屋市北区平安通にある尾頭橋整体名古屋北院の石澤です!
先日、『肩コリがひどく頭痛も時々して辛い。肩も頭も前に出てる感じがして姿勢も悪くなってるようで気になる。』とご来院いただいた患者様がおりました。
普段、皆さんはあまり気にしたことはないと思いますが、頭の重さは5~6キロもあると言われてます。5キロ入りの米袋を持ってみると、かなりの重さだと実感すると思いますが、そんな重い頭を支えているが…首と肩なのです。日本人は欧米の人と比べると、頭が大きいわりに首から肩の骨格や筋肉がきゃしゃにできているため、肩こり首こりを起こしやすいと言われてます。
肩こり首こりのそもそもの原因
肩こり首こりの原因は数十種類もあり、人によってさまざまです。そのなかでとくに多いのが『同じ姿勢』『眼精疲労』『運動不足』『ストレス』で、肩こりの4大原因とされています。また最近では、肩こりと血圧の関連も注目されています。従来は低血圧の方に肩こり首こりが多いとされていたのですが、反対に高血圧の方も少なくないのです。
予防策としては
お仕事でパソコンを使う頻度も多い方も増えていると思いますが、最近はパソコンだけなくタブレットやスマホなど同じ姿勢を長時間続けてしまう人もいらっしゃると思います。長時間同じ姿勢を続けていると、首から肩の筋肉に緊張性の疲労が生じ、血流が悪くなり肩こりを起こしやすくなります。また細かい文字などを見続けると、目やその周囲の筋肉が緊張し、それと同時に首や肩も緊張します。特にパソコンやスマホの場合、光源を見つめているのと同じなので目が常に緊張を強いられ、まばたきの回数が減り(通常は毎分15~20回程度。パソコン・スマホ作業中は毎分1~2回に激減)、その為、ドライアイから眼精疲労を起こし、それも肩こりの原因ともなります。
予防策としては、まず『同じ姿勢』を続けないようにしてこまめに首や肩の緊張状態をほぐす。
作業の合間に、首をゆっくり後ろに反らせてみてください。このとき首筋や肩が硬い、あるいは少し痛いと感じたらすでに肩こり首こりが始まっています。時より首や肩をゆっくり回して筋肉の緊張をほぐし、1時間に一度は立ち上がり、手を上に伸ばしてブルブルと振ったり、軽い屈伸をするなどの方法で全身の血流を促すと筋肉の緊張緩和に役立ちます。
『運動不足』と『ストレス』は…
『運動不足』と『ストレス』は、日常の習慣が背景になっていますので生活を見直し、肩こり首こりを起こしにくい習慣をつけることが大切です。肩こりを起こしているときの首や肩は血流が悪くなっていて、新鮮な酸素や栄養分が伝わりにくく、疲れやすい状態になっています。適度な運動は、血流を改善する効果があります。同時に、筋肉量の低下を防ぎ柔軟性を高めて筋肉をしなやかに保ちます。
筋肉は血流を促す役割をしているため、運動を継続することで全身の血流を改善し、日ごろから肩こりを起こしにくい身体をつくることができます。ハードなトレーニングよりも、散歩やウォーキングなどの軽めの運動がお勧めです。また、『ストレス』による肩こりの解消にも運動は効果的です。体を動かすと血流が改善されるだけでなく気分転換にもなるからです。特にストレス性の肩こりは女性に多く、気分が落ち込みやすい女性は注意が必要です。
毎日の生活のなかに適度な運動習慣を取り入れ、肩こり首こりを起こしにくい体づくりを心がけましょう。
尾頭橋整体院グループには、肩や首のこりだけでなく、コリからくる頭痛や目まいの症状でご来院される方も多いです。
改善に向けて全力で取り組んでいます。結果にこだわり続ける事で満足をいただいております。
土日祝日も朝10時から営業しております。お身体の不調・痛みや姿勢、体型などのお困りの事がありましたらお気軽にご相談ください。